2013年02月17日
なかなか良いです.
同報系防災行政無線を受信!
いち早い情報で地震、津波などの自然災害からあなたを守る!
【同報系防災行政無線を受信】
屋外に設置したスピーカーなどで、住民へ一斉に通報を行う通信システムは、同報系(同時に複数の相手方に通報する無線系統)と呼ばれており、災害時の住民への情報伝達手段として、大変重要なものです。
本機はこの同報系防災行政無線を受信することができます。
【防災・行政・消防・救急…。同報系無線以外も受信!】
多彩なモードで同報系防災行政無線以外の無線も受信が可能です。
また、特定のチャンネル(盗聴電波や警察無線など)を受信した場合に、その種別を音声でお知らせする「音声ガイド」機能を搭載しています。
(1)65MHz~470MHzの高感度受信機
受信機能をコンパクトなボディに集約。65MHz~470MHzのワイドな情報を高感度でキャッチします。
(2)聞きたい受信エリアを簡単受信
受信エリアをジャンル別に分けてプリセットバンクに登録していますので、聞きたい受信エリアを簡単に呼び出してオートサーチします。
(3)多彩で実用的なメモリーバンク
チャンネルメモリーは最大400チャンネル、エリアメモリーは最大10エリアをメモリーバンクに登録できます。
その他不要なチャンネルを回避するパスメモリー、目的のチャンネルを優先受信するプライオリティチャンネルメモリーも搭載しています。
(4)検問モード
検問モード中に、複数の警察関係無線を受信した場合、検問が行われている可能性が高いと判断して、液晶バックライトと音声ガイドで警告します。
(5)盗聴電波専用エリア搭載
無線式盗聴器によく使用されているチャンネル9つと全チャンネルをそれぞれ専用エリアに搭載しています。
【デジタル無線の種別を音声ガイドでお知らせ!】
特定のデジタル無線を受信した際に、その種別を認識し、音声ガイドでお知らせ!
受信したデジタル無線はその内容を音声として聞くことはできませんが、デジタル無線を受信していること、また受信しているデジタル無線の種別をお知らせすることで、ご使用者に注意喚起をします。
【液晶部分のカラー変更が可能】
レッド(オレンジに近い色合いです。)・ブルー・パープル。
液晶部分のバックライトをお好みで3色からご選択いただけます。
【電源電圧】DC9V(単四形乾電池6本 ※別売です)
【消費電流】
・待機時:70mA
・最大:200mA
【受信周波数】65MHz~470.0MHz
【受信電波形式】AM/FM/WFM
【周波数ステップ】5/6.25/10/12.5/20/25/50/100KHz
【メモリー数】
・チャンネルメモリー:最大400チャンネル
・エリアメモリー:最大10エリア
・パスメモリー:最大100チャンネル
・プライオリティ:最大10チャンネル
【アンテナインピーダンス】50Ω
【受信感度】
・AM:4dBuV
・FM:-10dBuV
・WFM:0dBuV
【動作温度範囲】-10℃~+60℃(一部動作は除く)
【外形寸法(本体)】62(W)×99.5(H)×36(D)mm(突起部除く)
【本体重量】147g
【付属品】ラバーアンテナ×1、イヤホン×1、ベルトクリップ×1
【生産国】日本
【製品保証】1年間のメーカー保証(イヤホンは除く)
Posted by えくせる at 00:05│Comments(0)
│趣味